2011年8月31日水曜日

HP-16C


ヒューレットパッカードのプログラマ向け関数電卓HP-16Cです。
もう20年以上も前ですが、たしか4万円以上したと思います。もちろん今でも現役で使っています。
この電卓は論理演算機能が強化されていて10/16/8/2進数の相互変換、AND/ORなどの論理演算、ビット操作命令やシフト/ローテイト命令など備えていてます。オーバーフローやキャリーフラグも備えています。そして扱うビット幅を変えられます。プログラム電卓としても条件分岐やサブルーチンコールを備えていて、ちょっとしたマイコンの命令そのものです。

[HEC][DEC][OCT][BIN]などの変換キーや[A][B][C][D][E][F]などの16進数値キーが直接操作でき使い良いのです。通常の関数電卓は、シフトキーなどを押してから選ぶタイプがほとんどです。

特にプログラムをアセンブラで作成していた頃はデバッグ時にプログラムをシミュレーションするのに重宝していました。開発環境が良くなり高級言語でのプログラミングに移行するに伴い使用する機会は以前より減りましたが、それでも手放せません。




ごらんのようにキーにかなり厚みがあります。このキーを押したときのクッリック感はHP電卓独特のもので他に例を見ない押し心地です。
そしてこの電卓は逆ポーランド法による演算操作です。逆ポーランド法とは500x3であれば"500に3を掛ける"というふうに入力します。キーで云うと 5 0 0 [ENTER] 3 X のように押します。
10 x ( 15 + 2 ) = を計算するには
1 0 [ENTER] 1 5 [ENTER] 2 + X
「10 に 15 と 2 を足したものをかける」となります。ちょっと分かりづらいのですが、慣れるとコンピュータの構造に沿った表記なので使いやすいのです。

いくつかの関数電卓を使用してきましたが、なかなか気に入ったものがありませんでした。HP-16Cは今でもお気に入りの電卓です。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんにちは。 konekoさん

いやな天気が続いてますが、お元気ですか?

お写真以外にも色々お詳しいのですね。。

機械オンチな私なので、そういう人は尊敬します。

でも、私にはお花のお写真の方が好きかも・・
 ←すみませーんo(*^▽^*)o~ ♪

koneko さんのコメント...

匿名さん☆こんばんは。
曇り時々晴れ、時々暴風雨の物凄い天気でした。明日もまだ大変そうですね。
被害が無いといいですね。お気をつけ下さい。

コメントを投稿